--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3.11の震災から広島に住むことになったスタッフがいます。避難生活をお伝えします
|
||
プロフィール
Author:震災から広島へ・・避難先の広島からお届けします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
FC2カウンター
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.
12.
30
10:52:15
今年もあと2日となりました。 ノロウィルスが猛威をふるっております。 うがい・手洗い・マスク着用で予防されてください。 今日のWendyひろしまはイベント参加や イベントの主催を通じて、いい一年だったと思います。 Wendyは 「あったらいいな!」を形にしていくことを大切にしています。 Wendyひろしまのスタッフ一同 この事を大切にしておりますが 皆さまのあったらいいな!は届きましたでしょうか? また2013年も楽しく活動したいと思います。 「出会いのあった皆さま、可愛いお客様、本当にありがとうございました」 【Wendyスタッフの皆さま】 今年1年間の活動、お疲れさまでした。 2013年も引き続きよろしくお願いします。 いい一年にしていきましょう。 Wendyひろしまスタッフ・・miu*miu この度 ![]() ![]() 登録させていただきました。 よろしくお願いします。 ![]() 福島県いわき市 ![]() Wendyいわきはこちらから Wendyひろしまスタッフ・・miu*miu スポンサーサイト
2012.
12.
21
11:43:00
miu*miuです。
今日は比治山大学にお邪魔しました。 大学生の若々しい姿に・・。 若かりし頃を重ねてみたりしましたが・・ 私がこの子たちの頃に、ボランティアとかに真剣に向き合ったか? というと、そうでもなかったと彼らの姿勢に感心しました。 さて、なぜ大学に行ったのか?ということですが 震災後に広島にも多くの避難者の方がいらっしゃいます。 震災のお話も含め、学生の皆さんが震災復興を願って 2月にイベントをするとの事! その前に私たちのお話をきいてくださったという訳でした。 自然災害の猛威によって、多くの尊い命とお別れをしました。 また、津波被害や地震被害、原発の爆発事故によって 各家庭の様々な生活環境が一変した事 目に見える復興が進む中、見えない心の復興や 人との繋がりへの亀裂、多くの課題が・・不安が・・ 被災した方の数だけ存在しているのです。 悲しくなる話ばかりではありませんが このような震災後の事は、被災地では日常会話になります。 しかし、この広島で井戸端会議の話題には程遠い気もします。 このような機会を与えてくださった比治山の先生、学生の皆さん 「お話を聞いてくださって、ありがとうございました。」 この度 ![]() ![]() 登録させていただきました。 よろしくお願いします。 ![]() 福島県いわき市 ![]() Wendyいわきはこちらから Wendyひろしまスタッフ・・miu*miu
2012.
12.
07
18:27:27
明日はWendyいわきイベントに参加しています。 ![]() チラシが出来上がりましたぁ~ ![]() Wendyいわきは こどもあいネットのメンバーとしてお手伝いしています。 広島からの応援として 『送ろうプロジェクト』広島からお野菜を贈りました。 会場に来てくださった方へ 広島のお野菜をお配りしてもらうことにしています。 Wendyいわきスタッフは 「あったらいいな!」のWendyの願いを形にしてくれています。 「いつもありがとう。そして楽しんで!くださいね」 miu*miuも一緒にイベントを盛り上げたいのですが 残念ながらいわきにはいけませんでしたので 広島からエールを送りたいと思います。 『送ろうプロジェクト!』については ![]() Wendyいわきで紹介しています。こちらをクリックしてください。 この度 ![]() ![]() 登録させていただきました。 よろしくお願いします。 ![]() 福島県いわき市 ![]() Wendyいわきはこちらから Wendyひろしまスタッフ・・miu*miu
| HOME |
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]() |
copyright © Sugervine~シュガーバイン~のそばでinひろしま all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |